59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2020-12-10 令和 2年第 7回定例会(第4号12月10日)

まず大きな1点目、三条市政現状認識をお聞かせください。  内容的には、三条市の財政状況に関して。三条市は、健全財政なのでしょうか。財政は硬直化していませんか。余裕度はいかがですか。財政上の課題をどのように捉え、その対策をどのようにお考えですか。  國定市政の負の遺産と正の遺産をどのように考えますか。来年度予算編成の基本的な考え方をお聞かせください。  施策及び業務改善に関してお聞きします。

三条市議会 2020-12-09 令和 2年第 7回定例会(第3号12月 9日)

地方紙のインタビューで、市長三条市民9万5,000人の生命と財産を守る立場、覚悟があって立候補したと発言されているとおり、365日、4年間、三条市政のリーダーとしてお体を大切にし、公務に励まれますよう、よろしくお願いいたします。  議長のお許しをいただきましたので、通告のとおり一般質問を行わせていただきます。  初めに、ヤングケアラーについて。  

三条市議会 2020-09-25 令和 2年第 4回定例会(第6号 9月25日)

私は、この一つ一つの議論の積み重ねこそ、二元代表制の真骨頂であり、地方自治民主主義の学校と言われるゆえんの体現化そのものであり、三条市政をより豊かで、より奥深いものにしてきたものと確信しております。  思い起こせば、平成23年の3月市議会定例会最終日、私は、国民健康保険税率引上げ幅をめぐり、結果的には市長人生で唯一の事実上の議会否決の憂き目に遭いました。

三条市議会 2020-09-09 令和 2年第 4回定例会(第5号 9月 9日)

ですので、この1時間という時間が三条市政に対して物すごく多大なる影響を与えているという御指摘なのかなと思いながら、冒頭の発言に再び戻りたいと思いますけれども、そのような御指摘は全く当たらないということであります。 ○議長佐藤和雄君) 行政課長。   〔登壇〕 ○行政課長小林和幸君) 私からは、公共施設等に関する何点かのお問いについて答弁申し上げます。  最初に、公共施設配置計画でございます。

三条市議会 2020-09-07 令和 2年第 4回定例会(第3号 9月 7日)

ということで、今回は三条市政の事実と真実認識を究明し、市民の方々にお伝えいたします。声を大にして力説することは、不都合な真実を隠すなということです。  この13年余の國定市政における不都合な真実を列挙すると、小中一体校問題、パルム問題、公職選挙法違反問題、学校給食牛乳問題、三条小学校統廃合問題、プール訴訟問題、箱物建設投資問題、借金財政問題等々数限りなく存在します。

三条市議会 2020-06-19 令和 2年第 3回定例会(第5号 6月19日)

今後の三条市政にぜひ注力していただくようお願い申し上げます。  御清聴ありがとうございました。以上です。 ―――――――――*=*=*=*=*=*―――――――――議長佐藤和雄君) 以上で本日の日程は終了いたしました。  次の会議は来たる22日午前10時に開くこととし、本日はこれをもちまして散会いたします。 午後1時56分 散会...

三条市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会(第3号 3月 5日)

次に、三条市政の現況と展望についてお伺いいたします。  本定例会では、来年度の施政方針やそれに伴う予算案で、歯止めのかからない超少子高齢化と加速度的な人口減少にあらがう施策や事業も多く示されているわけですが、市民お一人お一人が当事者意識をお持ちいただきながら、それぞれの立場で、より具体的にまちづくりに参画いただかなければ、持続可能な三条市を創造していくことが不可能であることは言うまでもありません。

三条市議会 2019-12-05 令和元年第 4回定例会(第3号12月 5日)

三条市政への注力よりも御自身ステップアップで手いっぱいなのでしょう。プール訴訟全面敗訴を受けての責任問題も過去の終わったこととして葬り去り、握り潰しました。臭いものにふた式で、幕引きは完了、逃げ切りに成功したとの認識です。〇〇さんの厚顔無恥ぶりにはただただあきれるばかりです。と思っているのは決して私だけではないはずです。

三条市議会 2019-09-10 令和元年第 3回定例会(第5号 9月10日)

先ほど申し上げましたとおり、私自身三条市長でいる限り全力三条市政の運営に当たるのは極めて当然のことであり、これまでそうであったように、これからも全力を尽くしてまいりたいと考えておりますので、御理解いただければと存じます。  次に、これまで菊田代議士を一貫して応援してきたのではないかという御指摘でございます。

三条市議会 2019-06-19 令和元年第 2回定例会(第3号 6月19日)

市民皆様、今三条市政はこれが実態ですよ。情けない。さっきもあったけど、三条市長でいる限りやることはやります、そんなの当たり前のことじゃないか。だから、聞いている。心配しているんですよ。そのままさんじょっぱらいで逃げられたら。ちゃんとやることやってやめてくれということです。首長が責任回避、さんじょっぱらいで仕事をすっぽかして責任逃れをする。それで反省もしないで責任もとらないでいなくなる。

三条市議会 2018-12-06 平成30年第 5回定例会(第3号12月 6日)

三条市政直近の12年間は、まさにええかっこしい行政そのものでした。次代にわたる市民に過度な負担をかけず、質の高い行政サービスを提供すると市は標榜していますが、現実は真反対状況です。さまざまな箱物の建設で、借金の返済に追われ、借金残の減り目はほぼ見られません。後世への負担の先送りは目を覆うばかりです。孫、ひ孫、玄孫のポケットに手を突っ込んで、箱物をつくっているのです。

三条市議会 2018-10-03 平成30年第 4回定例会(第6号10月 3日)

現在の脆弱な三条市政のさらなるお荷物になり得る案件と懸念する次第です。  以上の理由から議第16号に反対します。常識ある議員各位の御賛同をお願いし、反対討論とします。  以上。 ○議長阿部銀次郎君) 以上で討論を終了いたしました。 ――――――――――――――――――――――――――――― ○議長阿部銀次郎君) これより採決を行います。  

三条市議会 2018-09-14 平成30年第 4回定例会(第4号 9月14日)

市民皆様、これが偽らざる三条市政実態です。私は、うそは申しません。そして、色眼鏡で見ているつもりもございません。今後もこの一般質問市政の偽らざる姿をお伝えしてまいります。御清聴大変にありがとうございました。 ―――――――――*=*=*=*=*=*―――――――――議長阿部銀次郎君) 以上で本日の日程は終了いたしました。  

三条市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会(第4号 3月 7日)

○4番(長橋一弘君) トップが練れていれば練れているほどナンバーツー以下が育たないという、我が三条市政は全くそうなんです。すばらしいリーダーシップを持っていらっしゃいます、三条市長は。ところが、三条市長が不在になると困ってしまうんです。市長稲森哲学をかじっていらっしゃるかと思うんですけど、孫悟空経営というのがあるんです。孫悟空自分の毛をむしってぷっとやると自分の分身が出てくる。だから強い。

三条市議会 2017-12-14 平成29年第 6回定例会(第5号12月14日)

そちら側とこちら側の両輪があってこそ三条市政が成り立つんです。そちらがみんな隠し事をしたら、悪いことを言えば私物化したら我々はどうすればいいんですか。警察へ行けばいいんですか。百条委員会をやればいいんですか。隠しちゃだめなんです。だから、市民に公開しますと、それでこそ市長じゃないですか。 ○議長武石栄二君) 3番議員、質問してください。 ○3番(伊藤得三君) 答えられないんだね。